長く使っていると仕方ないですが
電球がボロッと取れました。(笑)
修理しましょう。
ソケットの中の、金属部分が疲労で壊れたので
ソケットのみ取り換えればOK!
まずは「ソケット」を購入します。⇩
リンク


→International shipping is also available from this site.←
ソケットの前からのぞき込むと
ビスが5個見えます。
すべて外してOKです。

購入したソケットにも、ビスは付いていますが
外したビスは置いておきます。

外すと中はこんな感じです。

耐熱のコードに2つ穴の金具。
リンク
これに新しいソケットを取り付けます。

裏にある同じ2つ穴の金具を外します。

表面から指でビスを持って、器具内のコードに
ドライバーで止めます。

ちょっと、狭く作業し辛かったですが、何とか付きました。

土台裏面を開ければ、コードに余裕を持たせられるかもしれません。
開けて、コードを引っ張れるか、見てみるのもいいと思います。

はじめにソケットを外した時の
器具に固定するビスで新しいソケットを固定します。

後は、電球を元に戻すだけです。

電球が切れてしまっているときは、こちら⇩
リンク
簡単とまでは言いませんが、難しいものではありません。
コンセントはちゃんと外して作業しましょう。
修理に出すと、結構掛かります。
ちょっとチャレンジしてもいいのかも?

広告
※商品リンクは楽天アフェリエイトのリンクを使用しています。
※AmazonのアソシエイトとしてSucre skillは適格販売により収入を得ています。
コメント