sucreskill

飴細工の基本

【飴細工】リボンの作り方・考え方

動画を見てもらって。「リボン」を説明していきます。 難しそうに思うのですが、当たり前のことを当たり前のようにすれば、大体できます。ちょっと「慣れ」は、いるんですけどね。でも少しの準備と少しの練習で、思うよりは簡単なことに気付くはずです。
テクニック

飴細工の配合「割合」と「飴玉の中身」

飴細工の配合は多種多様。使い手によっていろんな配合があります。どんな配合が自分に気持ちいいのか?経験を重ねる中できっと見つかってくるものです。自分自身の使いやすい配合を見つけて、思い通りに作品作りに集中できますように。
飴細工の基本

【飴細工】基本の花を作る。花の作り方

色々な引き方・形・見せ方 多種多様になったこの「花」ですが、今後も色々な形のものが登場すると思います。そんな中で目立つものを作るというなら、やっぱり「艶」は大事なところ。形だけでは表現できない飴細工の最も魅力的な部分です。まずは基本を押さえましょう。
知識

【飴細工】ランプが壊れたら・・

長く使っていると、ランプが着かなくなることも。 簡単な構造なので自分で修理できれば良いのです。
知識

飴ランプの作り方【自作ランプ】

飴細工に興味を持っても、道具を揃えるだけでも一苦労。中でもアメランプは高価の代名詞。そこで自分であめランプを作ってみました。安価でも十分に役目は果たすので、気をつけて使っています。とりあえずで初めてみる時にはちょうどよかったです。
テクニック

飴細工が曲がる。垂れる。

飴細工をやっていて、せっかく引いた飴が、知らないうちに曲がってしまっていた。そんな経験がある方もいるでしょう。なぜ曲がるのか?暑いから?他に理由はあるの?そんな事について、少し触れ書き留めていきます。
知識

【飴細工】作品を守る「乾燥剤」

飴細工でパーツ取りしたものを、保管するのに。また出来上がったものをいい状態で保管するために、どのように乾燥剤を使えばいいのか?ツヤを保ち、壊れないようにするための保管方法はあります。
初心者向け

飴細工の道具って?

全く初めての方も、熟練の方も。道具類は人によって様々です。「どんな道具を使うと便利か?」「こんな道具もあったのか!」そんなふうに発見があると面白いものです。私はこんな道具を使って飴細工を続けてきました。参考になるようなものがあれば幸いです。
初心者向け

【飴細工】蝶々を作ろう

今回は「すり切り」で蝶々を作ります。塩ビシートを切り抜いて、飴を流して擦り切る。この工程で極薄い飴のパーツが取れます。流しあめはガラスのように綺麗ですが、時にその厚みが邪魔になることもあります。 軽くて美しい擦り切りお飴細工。是非試してみてください。
テクニック

【飴細工】全国洋菓子技術コンテスト

以前出た「全国洋菓子技術コンテスト」のことをまとめています。デコ台のカバーコーティング・準備・心構えなど。動画も交えながら最も基本的な実技コンテスト。一度経験していて損はありません。今後の自分の仕事に役に立つことでしょう。
スポンサーリンク